日本橋三越の【匠の技展】が昨日から始まりました!
今回 工房藍の館は、新館7階のスペースで出店させて頂いております。
嵐山から見た「保津川の風景」の四連タペストリー
など、タペストリーも色々持ってきました。
ご興味のある方は遠慮なく声をかけてくださいね!
日本橋三越の【匠の技展】が昨日から始まりました!
今回 工房藍の館は、新館7階のスペースで出店させて頂いております。
嵐山から見た「保津川の風景」の四連タペストリー
など、タペストリーも色々持ってきました。
ご興味のある方は遠慮なく声をかけてくださいね!
以前作ってもらっていたショールです!
サンプルなどもう作れないショールやストールが色々手に入りました!
少しつづ染めて、商品にしていきますのでお楽しみに!
ホームページをリニューアル構想から4年経ち やっとスマホ対応を立ち上げる事が出来ました!
皆様にはしばらくの間催事の予定などで、ご迷惑をおかけしておりまして申し訳ございませんでした。
これから又、ホームページを再開しますので宜しくお願いします!
京都市内から3兄妹さんが藍染め体験に来られました!
皆さんハンカチに挑戦!
お兄ちゃんは(むらくも)
弟くんは(山と空)
お嬢ちゃん(輪ゴムなど)
と皆んな違う染め方をされました。
凄く綺麗な作品が染め上がりました!
兄妹仲良くってなんか僕も嬉しくなりました!
又、遊びに来てくださいね
久しぶりに【 大原のわいわい朝市 】に行って来ました。
いつものように、モーニングコーヒー&ケーキ と 焼き鳥 を食べました。
今日は凄くいいお天気で外で飲むコーヒーは最高でした!
鹿の子絞りで葉っぱ柄 を一面に散らした 本藍染の浴衣 です!
これは、工房藍の館では珍しくプレタでお仕立て済みなのでお求め頂いた日からお召しいただけますよ!
6月27日からの日本橋三越の【日本の職人 匠の技展】に持って行きますよ。
お楽しみに!
空色の アロハシャツを染めました!
2重織でふわふわっとした生地で肌触りは最高ですよ!
2018.6.22 催事のお知らせ
期日 2018年6月27日(水)~7月9日(月)
時間 10:00~19:00 (最終日 午後6時迄)
※29・30日は午後7時30分閉店
場所 日本橋三越本店 新館ん7階 催物会場
近江麻の絽の生地を使った夏のお襦袢を空色に染めました!
この薄色のお襦袢は大変人気なのですが、この薄色で6回染めていて藍が元気で淡い色しか染まらないタイミングしか作れないのでかなりレアな商品になります。
気になる方は6月27日からの日本橋三越本店の【日本の職人「匠の技展」】まで遊びに来てくださいね!
空色の Tシャツ に サギ の柄を抜きました!
大原には、川に数羽の サギがいて散歩をしているといつも横を飛んで行きます。